2020年04月02日

桜が咲いた!

P1150683.JPG P1150709.JPG

今年も例年通り、高師緑地公園(アイプラザとよはし前)の桜が「新型コロナウイルスなんか関係ないよ!」とばかりに美しく咲きました。
今年の新学期は、コロナ騒動で私達の生活環境もさんざんです。
でも人間は、近いうちに必ずコロナウイルスを打ち負かしてしまうでしょう!
その日が一日も早く来ることを皆でお祈りしましょう。
そして、私達も桜の花に負けない美しさで輝こう!
posted by 純子先生 at 18:22| Comment(0) | 日記

2018年12月31日

大掃除

大掃除1.jpg
          床もピカピカ!
大掃除2.jpg
          鏡もピカピカ!

今年も残りあと1日だけとなりました。
今年1年、しっかりレッスンしてくれて本当にありがとうございました。

12/30(日)豊川校の大掃除をして、「1年間、みんなを支えてくれてありがとう!」と心を込めて、床や鏡を磨きました。おかげでピッカピッカになりましたわーい(嬉しい顔) 
31日は豊橋校の大掃除で〜す。

新年1月4日(金)から、奇麗なスタジオで、みんなが新たな気持ちで、レッスン頑張れるよう、スタッフ一気合を入れてお待ちしています手(チョキ)

新しい年は、発表会の年でもありますexclamation
みんなで心を合わせて、発表会を成功させましょうexclamation×2
来る年もよろしくお願い申し上げます。

ASANOインターナショナル・バレエ スタッフ一同
posted by 純子先生 at 02:33| Comment(0) | 日記

2018年09月20日

松井画伯 と 代表作 『遺言』

松井画伯 ありがとうございます!
現代フランス画壇を代表する豊橋出身の画家松井守男画伯がASANOインターナショナル・バレエの15周年のお祝いに彼の代表作『遺言』をわざわざ持参して来校してくださいました。
この絵は、215cm×470cmの大作で、将来、あの有名なパリの「ルーブル美術館」にピカソたちと一緒に展示されることになっている貴重な作品です。
その貴重な絵が私たちのスタジオにやって来たのです。それもフランスからわざわざ画伯自らがご自分で運んできてくださったのです。ただただ感激で、言葉もありませんでした。

国内の展覧会などでもほとんど展示されることのないような貴重な作品を、ガラス越しではなくて直にこのように近くで鑑賞できる機会は二度とないでしょう。子供たちも保護者の方も大興奮でした!
因みに、この絵をフランスから持ち出すのに、フランス政府の許可がとても大変だったようです・・・・・

私は、『遺言』のまえで画伯や作品に対する感謝の思いを即興で舞い、それを松井画伯が描き、皆に披露してくれました。この絵は、私にとって一生の宝物です。

その後、画伯のご指導による絵画教室では、集まった子供や保護者が、持参のスケッチブックに『遺言』を見て感じたことを、各人が思い思いに想像力豊かに描きました。。
画伯は、一人ひとりの作品を見て回り、子供たちの感性の素晴らしさに目を細め、「感動を伝えるのはバレエも絵画も同じ」と子供たちに話してくれました。子供たちにとっても、今日の画伯との交流は、かけがえのない経験になったことでしょう!

これからも、バレエ以外の芸術にも触れあう機会を見つけて、芸術の素晴らしさを子供たちに知ってもらうために,がんばりたいと思っています。
松井画伯、今日は本当にありがとうございました。
              ASANOインターナショナル・バレエ 浅野純子
IMG_20180920_0001.jpg
P9160003.JPG
DSC05990.JPG DSC05995.JPG
P9160017.JPG P9160014.JPG
P9160060.JPG P9160078.JPG
P9160092.JPG P9160095.JPG
P9160097.JPG P9160106.JPG P9160114.JPG
P9160126.JPG
posted by 純子先生 at 19:05| Comment(0) | 日記

2017年08月31日

今年の夏の思い出!

キエフバレエ.jpg
    キエフバレエの楽屋にて:キエフのダンサーたちと一緒に

夏休みももうすぐ終わりますが、皆さん宿題は終えましたか?
今年のASANOの夏は、大変充実していましたわーい(嬉しい顔)
7月には、名門キエフバレエを生徒さん達と一緒に鑑賞し、憧れのダンサーを目の前にして子供達は目を輝かせ、多くの刺激と夢をいただきましたヽ(^o^)丿

そして、8月26・27日には劇団MMCのミュージカル『ロミオとジュリエット』にASANOからも劇団MMCのメンバーとして素晴らしい舞台に立たせていただきました手(パー)
このような経験を通して、生徒さん達一人一人が大きく成長していってくれたらとてもうれしいですわーい(嬉しい顔)

11月には、発表会が控えておりますexclamation
さあ!皆んな頑張るよexclamation×2
    
           劇団MMC『ロミオとジュリエット』楽屋にて
ロミジュリ@.jpg ロミジュリB.jpg
ロミジュリA.jpg ロミジュリC.jpg
posted by 純子先生 at 01:30| Comment(0) | 日記

2017年07月16日

おりづるの旅

IMG_4101.JPG
     絵本を読み聞かせる「うみの」さん

皆さん! お久しぶりです。しばらくぶりのブログです。
今日は、私の長年の知人でとてもお世話になっている、豊橋の児童文学作家「うみの しほ」さんの『おりづるの旅 ・さだ子の祈りをのせて』の児童画・写真展が開催されている豊橋市駅前大通りの中部ガス名豊ギャラりーへ、ASANOインターナショナル・バレエの生徒さん達と一緒に出かけました。
この絵本は、原爆症に倒れ、病床で鶴を折りながら12歳でこの世を去った佐々木さだ子さんをモデルにしたお話で、彼女の死をきっかけにアメリカで平和像ができるまでを綴ったものです。
現在この絵本は、世界の60ケ国以上の国で翻訳され、多くの子供達に読まれています。
今日は、「うみの」さんご本人の絵本の読み聞かせもあり、子供たちもみんな熱心に聞き入っていました。
そして、会場には以前、私と充子先生がバレエ留学していたベラルーシ共和国(旧ソ連)の子供達が描いた『さだ子の悲しみや平和を訴える』感想画と『おりづるの旅』の普及を続けるNGOの活動や現地の様子を撮った写真が多数飾られていました。
子供達は、折り鶴にも挑戦しました。初めて鶴を折る子もいましたが、皆んな上手に折れましたexclamation
子供達に平和の大切さが理解できたかな?ちょっとむつかしかったかな?
何はともあれ、お母さま方もお疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)
23日まで開催していますから、お時間のある方はぜひどうぞ・・・・・・・

IMG_4117.JPG IMG_4127.JPGIMG_4106.JPG IMG_4128.JPG
IMG_4113.JPG IMG_4115.JPG
posted by 純子先生 at 23:41| Comment(0) | 日記

2016年12月29日

今年の舞台納め!

IMG_20161229_0001.jpg 神谷久美子バレエスクール『白鳥の湖』

12月25日のクリスマスの夜、豊田市の神谷久美子バレエスクールのジュニア公演『白鳥の湖』が豊田市民文化会館で開催されました。私(浅野純子)も王妃さまの役でゲスト出演しましたわーい(嬉しい顔) ASANOからも多くの生徒さんが鑑賞に来てくれました。神谷先生の所はレベルがとても高く、ASANOの生徒さん達にもとても刺激になったことと思います手(パー) 私にも大変良い勉強になりました手(チョキ)
あと2日で、新しい年がやって来ますexclamation 来る年は私たちの7回目の発表会の年ですわーい(嬉しい顔) 
神谷先生の所に負けないような素晴らしい発表会にするようがんばるぞexclamation×2 
ファイトの気持ちが沸き上がって来ますexclamation×2
今年も1年間本当にありがとうございました

IMG_2361 (2).JPG IMG_2359 (2).JPG

IMG_2363.JPG IMG_2368.JPG

IMG_2355.JPG IMG_2371.JPG
posted by 純子先生 at 23:09| Comment(0) | 日記

2016年11月15日

アジア文化芸術祭

IMG_20161114_0001.jpg

先日愛知県芸術劇場で行われた『アジア文化芸術祭』≪スリランカ民族舞踊≫を観に行ってきました。
スリランカの第1級の舞踊団「チャンナ・ウプリ舞踊団」によって繰り広げられる優雅で力強い舞は、スリランカで2500年以上続いている伝統舞踊で、観る人の心を引きつけ、強烈な印象が心に刻み込まれました手(チョキ)
私も、初めて観るスリランカの民族舞踊に感動すると共に、今後の活動にもすごく参考になりました。
案内人(司会者)の武田洋平先生の解説も解りやすく、心の栄養をいっぱいいただきました。本当にありがとうございましたexclamation×2
在日スリランカの方々にもお会いでき、とても有意義な1日でした手(パー)
いつか私達とコラボが出来たら、素晴らしい舞台になるだろうなあわーい(嬉しい顔)
posted by 純子先生 at 00:11| Comment(2) | 日記

2016年10月02日

HTB(ハウステンボス)歌劇団 紫城けい!

IMG_20161002_0001.jpg 東愛知新聞

今年の夏は、とっても忙しくて、なかなか行かれなかった蒲郡のラグーナテンボスへ念願かなって行ってきました。
8月18日の「ひろば」でも紹介しましたが、ASANOインターナショナル・バレエの卒業生、紫城けいさんがアートシアターでの公演『魅惑のエキゾチカ』に出演しています。
ガンバリ家さんの彼女は、小学生の時から9年間当教室で真剣にバレエのレッスンに励み、2014年5月に難関の長崎のHTB(ハウステンボス)歌劇学院に入学しました。
少女から女性へ、そして素敵な男性へと変身していく彼女をずーと見て来た私にとっては、彼女の成長ぶりが嬉しくて、感激で胸がジーンと熱くなって来ました黒ハート
紫城けいexclamation とってもカッコイイよわーい(嬉しい顔)
1日も早く、彼女が男役のトップスターに登りつめる日を夢見て、みんなで紫城けいを応援しましょう手(チョキ)

私が鑑賞に行った日に、東愛知新聞が取材をしてくれました。
久し振りの再会に時の経つのも忘れてしまいましたわーい(嬉しい顔)
るんるんラグーナテンボスでの『魅惑のエキゾチカ』公演は11月7日まで行われていますから、ぜひ皆んなで観に行ってあげてねるんるん
posted by 純子先生 at 23:39| Comment(2) | 日記

2016年09月17日

名月より月餅!

月餅.jpg

今年の中秋の名月は9月15日でした。
中秋の名月と言えば、日本ではお団子ですが中国では月餅!
中国人の友人が、今年もおいしい月餅を送ってくれましたわーい(嬉しい顔)
15日の夜空は雲が多く、時々顔をのぞかせてくれるお月さまを見ながら、
大好きな月餅をいただきました手(チョキ)
本音を言えば、『月より月餅!』でするんるん
今年も最高のお月見でした。
皆さんのお月見はいかがでしたか?
posted by 純子先生 at 23:41| Comment(0) | 日記

2016年09月08日

今年の夏も終わりました!

忙しい夏もやっと終わりました!
8月はコンクールが続いた中で、【豊田世界バレエ&コンテンポラリーダンスコンペティション】に初めてトゥーシューズを履いて出場した「りこちゃん」が見事8位以内入賞の奨励賞をいただきました手(チョキ) 
初めてコンクールに挑戦した人、初めてトゥーシューズを履いて挑戦した人など、それぞれ色んな初めてにチャレンジした夏でしたわーい(嬉しい顔)
課題はまだまだイッパイありますが、これからも皆でがんばろうexclamation×2

そして、昨年に続き、キム先生、高岸先生はじめ素晴らしい先生方とご一緒に審査員として多くの事を勉強させていただきましたexclamation 
関係者の皆さま本当にありがとうございました!

IMG_0515 (2).JPG IMG_0621 (2).JPG IMG_0664.JPG

IMG_0624.JPG IMG_0625.JPG


posted by 純子先生 at 22:42| Comment(0) | 日記

2016年05月08日

松井画伯とお食事!

s-P4280006 (2).jpg s-P4280008.jpg

現在アークリッシュ豊橋で個展を開催中の松井守男画伯と、つい先だってお食事をする機会に恵まれ、充子先生と一緒にとても有意義な時間を過ごすことが出来ましたわーい(嬉しい顔)
画伯はすごくフランクリーで、ご自分の苦労話やピカソとの出会いなど、面白くて、興味溢れるお話をいっぱいしてくださいました手(チョキ)

フランスでは超有名人の画伯は、パリのオペラ座へもフリーパスで、オペラ座のバレリーナの絵をよく描かれるそうで、バレエに関してもかなり造形が深いみたいですわーい(嬉しい顔)
画伯の芸術に関するお話を聞いていると、そこから溢れ出るものすごいエネルギーに圧倒され、心から感動しましたexclamation×2

そして、私達の父と同級生の画伯は、私達が知らない父の高校時代のお話などもしてくださり、高校時代の父のわんぱくぶりなどに笑い転げてしまいましたわーい(嬉しい顔)

充子先生は、初めて画伯にお目にかかったにもかかわらず、ずいぶん昔からの知り合いのような雰囲気で、とっても楽しそうでした。
何はともあれ、非常に貴重な時間を創ってくださった松井画伯に、心から感謝ですexclamation×2
posted by 純子先生 at 23:47| Comment(0) | 日記

2016年04月20日

松井守男画伯の個展開催!

P1110626 (2).JPG P1110628 (4).jpg

昨年の私達の発表会にも来て下さった松井守男画伯の個展が、4月17日から豊橋駅前のホテル・アークリッシュ豊橋で開催されました。
17日にそのオープニングパーティーがありましたら、私も参加しました。豊橋出身の松井画伯は私が最も尊敬する芸術家の一人です揺れるハート
会場には画伯の大作が並び、いつ観てもその繊細なタッチと、色ずかいの素晴らしさには感動を覚えますグッド(上向き矢印)
今年は活動の場を京都にも広げるとのこと、とても楽しみです手(チョキ)
先だっても、お忙しい最中にわざわざ本部スタジオへお顔を見せて下さって、そのお人柄も大好きですわーい(嬉しい顔)
皆さん! ぜひお時間をつくって、ピカソが認めた世界の松井画伯の芸術に触れてみてください。
観た人は絶対感動しますよexclamation×2
posted by 純子先生 at 01:32| Comment(2) | 日記

2016年04月04日

高師緑地公園のの今年の桜は???

P1110485.JPG P1110511.JPG
花がいっぱい咲いている樹           花が少ない樹  

P1110524.JPG P1110533.JPG
花より先に葉っぱが咲いた・・・?

今日、毎年恒例の高師緑地公園の桜見物に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
お天気にはあまり恵まれませんでしたが、多くの人で賑わっていました手(チョキ)
でも、今年の桜は何か例年と違う?気がしたのです・・・。
花のつき方がいつもより少し少ない気がしましたし、いつもなら花が散ってから芽吹く若葉が、今日はとても多く目について・・・・・ それって私の気のせいかしら???ふらふら
もしも、桜に元気がなくなっているとしたらとても心配ですもうやだ〜(悲しい顔)
もちろん多くの桜樹は枝いっぱいに花を咲かせていましたが、すべての樹が元気でなくては困りますexclamation&question
いつまでも桜たちが元気いっぱい私達を楽しませ、元気づけてくれるように、皆んなで知恵を出し合って桜を守って行きましょうexclamation×2
がんばれ!ガンバレ!さくらexclamation  フレー!フレー!SAKURAexclamation×2
posted by 純子先生 at 01:58| Comment(5) | 日記

2016年04月01日

さくら満開!

P1110473.JPG 3/31 / 高師緑地公園の桜

3/25に開花宣言?した高師緑地公園の同じ桜の樹が3/31に満開の花を咲かせました。
わーい(嬉しい顔) ブラボー わーい(嬉しい顔)
この樹はいつも先頭を切って咲くのですが、今年も一等賞です手(チョキ)
他の樹はまだ五〜七分咲きで、今年の桜は来週の半ば過ぎまで楽しめそうでするんるん

もうすぐ新学期が始まりますexclamation×2 
この季節には、桜が毎年同じ花を咲かせるように、私もいつも同じことを言いますが、“今年も何か確かな目標をもって、年末にはその達成感を楽しみたいですねexclamation×2
posted by 純子先生 at 15:45| Comment(0) | 日記

2016年03月25日

高師緑地公園の 「さくら」 開花宣言!

P1110188.JPG  3月25日 / 高師緑地公園の桜

「今日実家の前の高師緑地公園(アイプラザ豊橋前)の桜が今年最初の花を咲かせたよわーい(嬉しい顔)
と言って、父が写メを送ってくれました。
ちょうど今日は豊川校のレッスン日だったので、豊川へ行く前に今年初めての桜を見に行ってきましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
今年も去年と同じ3月25日の開花宣言です手(チョキ) 毎年忘れずに見事な花を咲かせる桜たちに感謝して、気持ちを新たにリフレッシュし、皆んなで一緒に前に向かってレッツゴーexclamation×2
るんるんるんるんるんるん 改めまして、さくらさん!今年も咲いてくれてありがとう るんるんるんるんるんるん
posted by 純子先生 at 22:58| Comment(2) | 日記

2016年01月01日

謹賀新年

saru_a05.gif

明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。

2016年元旦
ASANOインターナショナル・バレエ
posted by 純子先生 at 10:32| Comment(0) | 日記

2015年09月23日

今年も来ました!

P1100589.JPG P1100590.JPG

今年も渡り鳥の第一陣がやって来ましたわーい(嬉しい顔)
実家の近くのアイプラザ豊橋の隣のお池に今年も約30羽の渡り鳥(鴨?)の第一陣がやって来たよと言って、父が写真を送ってくれました。今年は例年より少し早いようです。
でも毎年忘れずに必ずやって来るなんてすごいですよね手(チョキ)
同じことの繰り返しって、何事においてもとっても大切な事ですよねるんるんるんるんるんるん
バレエも同じexclamation
繰り返し繰り返し基本練習をしっかりすることが、バレエ上達の近道ですexclamation×2
今日は、繰り返し繰り返しの練習の大切さを、改めて渡り鳥から教わりましたわーい(嬉しい顔)
posted by 純子先生 at 23:28| Comment(2) | 日記

2015年09月09日

やったね!りこちゃん

豊田バレコン1.jpg 奨励賞の りこちゃん

8月28日に《豊田世界バレエ&コンテンポラリーダンス コンペティション》がありました。
初めてコンクールに出場した神藤りこちゃんが“バレエシューズ部門”で奨励賞をいただきました。
本人はとってもリラックスして楽しかったようです。 これからもがんばって行こうね!

りこちゃんが感想文を書いてくれました。

IMG_20150909_0001.jpg  りこちゃんの感想文

バレエコンクールの感想 神藤りこ

私が1年生の時バレエコンクールに出てみたかったので、出れると聞いて私は、とてもうれしくて早く練習がしたいと思いました。
初めて練習をした時ぜんぜんうまくおどれなくて、バリエーションがむずかしなぁと思いました。
先生と30分という短い時間でも集中して練習することができてうれしかったです。
本番では知らないお友達がみんなじょうずに見えて少しきんちょうしました。
予選ではきんちょうして、えがおでおどることしか考えれませんでした。
でも予選通過ですごくうれしかったです。
決戦では5番の足や、いしきができて予選より落ちついて楽しくおどることができました。
でもまだまだもっと直すことがいっぱいあって練習をがんばろうと思いました。
またコンクールに出てみたいです。               
posted by 純子先生 at 16:51| Comment(0) | 日記

2015年08月01日

《だまきの部屋》本番中!

unnamed (1).jpg unnamed (2).jpg
           FM豊橋《だまきの部屋》本番中

7月30日(木)15:30から30分ほど、エフエム豊橋のいいだまきさんの《だまきの部屋》に出演しました。
前回ほど緊張することもなく、パーソナリティーのいいだまきさんのリードのおかげで、楽しくおしゃべりさせていただき、貴重な時間を過ごすことが出来ました。
まきさん!今回もとても素敵な経験をありがとうございました。また呼んでくださいねるんるんるんるんるんるん
posted by 純子先生 at 21:36| Comment(0) | 日記

2015年07月01日

犬山城を見に行こう!

P1100360.JPG P1100405.JPG
      犬山城天守閣      小ぶりの天守閣に唐破風がよく似合う

P1100376.JPG P1100379.JPG
        木曽川沿いの天守閣からの眺めは絶景で〜す!

6月30日、気分転換を兼ねて「犬山城」へ行ってきました。
さすが国宝だけあって、小さいながらも風格があって、とってもバランスの取れた美しいお城でした手(チョキ) 場内の石垣やハリに手で触れてみて、歴史の重みをずっしりと肌で感じ取ることが出来ましたexclamation
急な階段を上ってたどり着いた最上階の回廊からの眺望は、感動ものでするんるん

それでも私は、例によって「お城より団子」わーい(嬉しい顔)
11228917_469300836570342_4431225294009375291_n.jpg
今回の団子は、写真のように可愛らしい「五平餅」でした手(パー)  美味しかったわーい(嬉しい顔)

posted by 純子先生 at 23:36| Comment(0) | 日記